【ドタオートチェス】ナイト構成と配置について

ぱこぱこんちゃ!どうもありぽです。

ここではナイト構成についてと、配置について紹介していきます。

注意点ですが、あくまで僕が普段意識していることであって、これが正しいとは思いませんし人によって様々な考えがあります。環境の変化が早いゲームでもあります。

その点はご了承ください。

尚今回紹介するのはナイトの基本構成3種になります。

ナイトの駒詳細

1ゴールド トロルの蝙蝠騎士

ナイトとトロルのシナジーを持つ駒。性能は良くないため、ただのシナジー要員。

2ゴールド エルフの騎士ルナ

基本的にナイトの火力を担う駒。序盤に☆2を作れれば最強。後半には☆3を作るのが理想。

2ゴールド デーモンナイト

ナイト唯一のデーモンシナジーを持つ駒。序盤☆2が出来ればかなり強い。こいつも後半には☆3が理想。

3ゴールド オムニナイト

ナイトの前衛。ヒューマンシナジーを活かすことが多い。☆1だとあまりスキルを打ってくれない。☆2からが本番。

3ゴールド 不死の騎士王

ナイトとアンデッドのシナジーを持つ駒。駒自体の力は大したことないが、アンデットシナジーが優秀なため人気。

4ゴールド ドラゴンナイト

ドラゴンシナジーを付けたら本領発揮する駒。☆2になったときに暴れる。

スポンサードリンク


6ナイト+3ドラゴン(+アンデッド)

6ナイト+3ドラゴンはドラゴンシナジーを入れることで、ドラゴンナイトを活かして戦う構成です。

この構成は基本的に8レベルで完成することが出来ます。

構成の内訳は

6ナイト

トロルの蝙蝠騎士

エルフの騎士ルナ

デーモンナイト

オムニナイト

不死の騎士王

ドラゴンナイト

3ドラゴン

Winter Dragon(現時点で英語表記)

フェアリドラゴン

毒の古龍

(↑3種のうち2種使用)

ドラゴンナイト

基本配置

・後衛配置

前衛が壁を張っているうちに、後衛が火力を出す形。

ドラゴンシナジーのフェアリドラゴンはスキルをめちゃくちゃ打つので、出来るだけ隅がオススメ。

またルナの横に毒の古龍を設置しておくことで、横から飛び出ることがなく前線に行きにくいので火力を出しやすい。

※ルナはナイトの火力枠だが、射程が比較的短いため隅に置いてしまうと攻撃するまでに時間がかかることがあるので注意

・隅配置

こちらも前衛が壁を張っているうちに、後衛が火力を出す形。

隅配置のほうが良いという人もいます。実際の戦闘で良さそうな配置に使い分けてみると良いでしょう。

6ナイト+3ドラゴンの構成で9レベルにした際に、アンデッドのシナジーも組み合わせることができます。

その場合は基本的に不死のネクロを入れることをオススメします。

4ゴールド 不死のネクロ

アンデッドシナジーで良く投入される。スキルのクールタイムが短いため、マナアイテムを持たせるとスキル回りが良い。

配置についてですが、後衛配置の場合は、ルナがいるポジションに配置。

そしてルナと古龍が右に一つズレる形。

隅配置の場合はルナがいるポジションに配置。そして真ん中に空いている枠にルナを配置。

これが6ナイト+3ドラゴンの基本配置になります。

続いて終盤の対戦相手が限られた際の配置についてです。

よく終盤まで残ってくるシナジーを抜粋して紹介していきます。

・対メイジ

対メイジの場合は、基本的に対角線上に設置することを意識してください。

メイジのメイン火力である『雷のエレメンタル』『影のデーモン』は隅から隅へはスキルが届きません。

そのためうまくいけば後衛の駒がこれらのスキルに当たらず生存率が上がります。

逆に正面配置にしてしまうと、全て受けてしまい(ナイトシナジーの)シールドが発動しなければ一瞬で死ぬことも多いです。

対角線を意識してくださいと言いましたが、あえて正面配置にすることもあります。

ドラゴンナイト☆2の変身後が範囲攻撃なので、固まっているメイジに範囲攻撃で潰すという戦略もあります。

対角線でダメなら、正面配置で一度見てみるといいでしょう。

・対ハンター

ハンターもメイジのように隅に配置することが多いと思います。

対ハンターの場合は正面に配置します。

ドラゴンナイトの範囲攻撃を活かし、固まっている相手の前衛からどんどん倒していくというイメージです。

ハンターと言えば『タイドハンター』『メドゥーサ』という強力CCを持つ駒を入れますよね。

もしこれらの駒を相手が前衛配置していたら、正面にオムニナイトを設置しましょう。

ドラゴンナイトとオムニナイトで2ヒューマンシナジーが発動しているので、低確率でサイレンスを入れ、スキルを短時間封印することが出来ます。

ドラゴンナイトでサイレンスを入れるのも、もちろんアリです。

・対ウォーリアー

ウォーリアーは近接の駒が大半なので、後衛配置又は隅配置で基本的に問題ありません。

ドラゴンナイトの範囲攻撃を活かすとしたら、前衛配置にして真正面で戦闘をするのもアリです。

その際には『海賊王クンカ』などの強力なスキルを持つ駒の前にオムニナイトを設置して、ヒューマンシナジーでサイレンスを狙いましょう。

・相手に謎のエレメンタルがいた場合

ナイト構成最大の敵は謎のエレメンタルです。

5ゴールド 謎のエレメンタル

とにかくスキルが強い。スキルが割合ダメージなので、ナイトのシールドを貫通してダメージを与えてくる。

相手が謎のエレメンタルを入れてきた場合は、とにかく自分の駒を盤面全体に振り分けてください。

固まった配置をしてしまうと、謎のエレメンタルのスキルで全ての駒が潰されてしまいます。

スポンサードリンク


3ナイト+4トロル(+アンデッド+ウォーロック)

3ナイト+4トロルは様々なシナジーを組み合わせながら味方の駒の攻撃速度を上げて戦う構成です。

この構成は基本的に8レベルで完成させることが出来ます。

構成の内訳は

3ナイト

トロルの蝙蝠騎士

エルフの騎士ルナ or デーモンナイト

不死の騎士王

4トロル

トロルの蝙蝠騎士

トロルの医者

ダズル

トロルの戦将

アンデッド+ウォーロック

不死のネクロ or 不死の悪霊使い(アンデッド+ウォーロック)

ゴブリン錬金術師 or 謎のエレメンタル(ウォーロック)

基本配置

・後衛配置

前衛が壁を張っているうちに、後衛が火力を出す形。

ダズルを前衛配置にし、スキルを序盤に出させることで瀕死の駒にターゲットを持ってもらいその間に別の駒で相手の駒を倒す戦略です。

トロルはダズルのスキルで勝敗が大きく左右するので、ダズルがスキルを打てない場合は後衛に置いたり状況次第で変えてください。

3ナイト+4トロルの構成で9レベル以降にした際に投入する駒は正直なんでもいいです。

良くあるのはトロルの戦将☆2をもう一体投入したり、今だとスヴェン海賊王クンカタイドハンターなど状況や引きによってキャラパワーの強い駒を投入しましょう。

続いて終盤の対戦相手が限られた際の配置についてです。

よく終盤まで残ってくるシナジーを抜粋して紹介していきます。

・対メイジ

対メイジは6ナイトと同様、対角線上に配置してください。

理由は6ナイトと同様で、相手の主要火力のスキルを避けるためです。

・対ハンター

対ハンターは相手が固めている配置の正面に配置します。

その理由は後衛配置の場合、ハンターは射程が長いためこちらの駒が移動する前に攻撃を受けてしまい、ダメージを受けてから戦闘が始まります。

そのため、相手の目の前に置くことですぐに戦闘を起こし無駄なダメージを減らすという考えです。

その際にこちらの火力『トロルの戦将』は相手の前衛の中で一番最初に倒したい駒を攻撃できるような配置にセットしてください。

もし相手が前衛も後ろ目に配置していた場合は、こちらも後衛に配置しておきましょう。

前衛に配置しても相手の駒と距離があるので、戦闘する前に攻撃されてしまいます。

前衛にするか後衛にするかは状況次第で変えていきましょう。

・対ウォーリアー

対ウォーリアーは基本的に後衛配置で問題ありません。

もし謎のエレメンタルを投入出来ていて、相手が前衛に固めていた場合はこちらも前衛配置にし、相手が固まっているところに謎のエレメンタルのスキルを刺すというのもアリです。

逆に相手に海賊王クンカや謎のエレメンタルなどスキルが強力な駒が採用されていて負けるようなら配置を盤面全体に振り分けましょう。

スポンサードリンク


6ナイト+4トロル

6ナイト+4トロルは両方のシナジーを最大限に発揮させ、硬さと攻撃速度の速さを活かして戦う構成です。

この構成は基本的に9レベルで完成させることが出来ます。

構成の内訳は

6ナイト

トロルの蝙蝠騎士

エルフの騎士ルナ

デーモンナイト

オムニナイト

不死の騎士王

ドラゴンナイト

4トロル

トロルの蝙蝠騎士

トロルの医者

ダズル

トロルの戦将

基本配置

・後衛配置

前衛が壁を張っているうちに、後衛が火力を出す形。

基本的にトロルはダズルを前衛配置にし、スキルを序盤に出させることで瀕死の駒にターゲットを持ってもらいその間に別の駒で相手の駒を倒す戦略です。

6ナイト+4トロルは9レベルに完成する構成なので、かなり難しいです。

現状8レベルで力が足りないと、9レベルに行く前に死ぬことが多いのである程度余裕がないとまず厳しいです。

なので6ナイト+4トロルに行く判断は、序盤・中盤に駒が重なり体力に余裕があった場合に狙ってみましょう。

余裕がない場合は、3ナイト+4トロルなど臨機応変な対応をしてみると良いでしょう。

続いて終盤の対戦相手が限られた際の配置についてです。

よく終盤まで残ってくるシナジーを抜粋して紹介していきます。

・対メイジ

対メイジは他の構成と同じく対角線に配置してください。

理由は6ナイトと同様で、相手の主要火力のスキルを避けるためです。

・対ハンター

対ハンターは3ナイト+4トロル構成と同じような感じで配置します。

こちらにも同じ文章を書いておきます。

対ハンターは相手が固めている配置の正面に配置します。

その理由は後衛配置の場合、ハンターは射程が長いためこちらの駒が移動する前に攻撃を受けてしまい、ダメージを受けてから戦闘が始まります。

そのため、相手の目の前に置くことですぐに戦闘を起こし無駄なダメージを減らすという考えです。

その際にこちらの火力『トロルの戦将』は相手の前衛の中で一番最初に倒したい駒を攻撃できるような配置にセットしてください。

もし相手が前衛も後ろ目に配置していた場合は、こちらも後衛に配置しておきましょう。

前衛に配置しても相手の駒と距離があるので、戦闘する前に攻撃されてしまいます。

前衛にするか後衛にするかは状況次第で変えていきましょう。

・対ウォーリアー

対ウォーリアーは基本的に後衛配置で問題ありません。

オムニナイトドラゴンナイトでヒューマンシナジーが発動しているので、相手の前衛にサイレンスを入れたい駒があったら、その前にヒューマンを設置しておきましょう。

相手に海賊王クンカや謎のエレメンタルなどスキルが強力な駒が採用されていて負けるようなら配置を盤面全体に振り分けましょう。

スポンサーリンク
336




336




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
336